大変遅くなってすみません。
前回お知らせしました「山本太郎講演会」のご報告です。
急なお知らせでしたが、約200名の方にご来場いただきました。
よっしーさんが動画をUPしてくださったので、
当日来ることができなかった方もお話を聞くことができます。
(便利な世の中になりましたね~。すでに200回以上再生されています!(^^)v)
よっしーさんありがとう!
実は、この日は金曜日。
首相官邸前の原発再稼働反対行動に賛同して始まった
「九電川内営業所前」のアピール行動に講演前の太郎さんも参加してくださいました。
![]() |
川内原発から約11km、九電川内営業所前~ |
太郎さんを発見した高校生もわらわらと集まってきて、
兄貴のように気さくに話しかける太郎さん。
「彼女おるか~」と兄貴トーク全開! |
メディアと原発の関係など易しく解説。
高校生も太郎さんの放つ芸能人オーラに釘付けです。
若い人を引き付けるパワーの秘訣を探ろうと聞き耳を立てる私たち。
二度目の登場、かざぐるまフレンドシップキルト川内バージョン |
かざぐるまフレンドシップキルトなどを手に和やかムードでアピールしてたら・・・
ごくろうさまです。4人も来てくださいました。 |
お巡りさんの登場。
歩行者の邪魔にならないように一列に並ぶように指導するお巡りさんと、
「原発から私たちの命を守ってください」と懇願するおばちゃんたち。
「私たちは交通課だから」と話は平行線。
せっかく盛り上がってきた(?)のですが、
太郎さんの講演の時間が近づいてきたので
お巡りさんとおばちゃんのバトルは終了。
そして、この投稿の最初に貼りつけた動画の講演会が無事行われたのでした。
原発地元でちょっと緊張気味の太郎さん |
太郎さんのドイツの脱原発の現状報告など、
元気の出るお話満載でしたね。
こちらのサイトでも一部を見ることができます。
→「福島のお母さん、山本太郎さんとドイツへ 脱原発と自然エネルギーを訪ねる旅」
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/energy/germany2011/
川内も元気を出していきましょ~!
おまけ↓